いつまでも幼稚園児

書く練習、書くリハビリ

2015年総括

約170本映画を観た。
約60冊本を読んだ。
小説講座に行き始めた。
小説を完成させることができた。
3つ、短編小説を書いた。
水泳を始めた。
フットサルを始めた。
合コン的なものに初めて行った。
漫画の仕事の第二弾がネットで話題になった。
山形ドキュメンタリー映画祭に行った。
3回は旅行した。(すべて国内。日帰り含めると4回)
転職活動をした。

世間のルールやことわざとして知っていたつもりになっていたことを実際に体験して本当の意味で知る(実感する)ということが多かったような気がする。痛いことばかり。ああ、成長って痛みを伴うものなのね。マジで。私が今まで大人になったと感じた瞬間は、決まってひとに裏切られた時だった。
そして、小説も、知ってることしか書けないんだな、と。これを実感したことはでかいね。知ってることしか、リアリティが出ないのね。背伸びして読書はいいが、背伸びして書くのはやめよう、と決意。

こうして一年間を振り返ると、精神状態はあまりよくないけど(心がすこやかじゃないけど)、できたことは多い。できなかったことよりも、できたことを考えよう。

最近見た中ではまあまあよかったドラマ、NHK地域発ドラマ「泣いた赤鬼」(山形)で、まわりの同年代が成長していく中で数年間自分だけが停滞していた、と嘆く主人公に、親友がこう言う。「停滞じゃなくて、熟成していたんじゃない?じっと潜る時間も必要だったんだよ」


2016年は、
直感に従う。
他人の尺度に従わない。
という目標で行きたい。

具体的には、

中編か長編を書いて、賞に応募する。
長く付き合えるような、恋人をつくる。
仕事を変える。
お金を使わない。貯める。
(部屋の片付けを完了し、独り暮らしを検討)

です。

2015年のカルチャーのインプット量はものすごかったけど、多すぎても活かせないから、アウトプット多くする。
映画見る時間があったら、できるだけ読書にする。

昨日は箱根駅伝のスタート地点に母と行った。色鮮やかな塊が歓声の中一瞬にして駆け抜けていくのを見て、なんだか元気をもらった。
今日は近所の神社へ両親と。三人健康で暮らせることはありがたいし、喧嘩も時々するけれど、言いたいことを言い合えるのは家族だけ。一緒に過ごせる時間を大事にしたい。元旦、両親と兄一家と過ごす時間も楽しかった。私も将来を共に過ごす自分の家族がほしい。そっち方面も真剣に考えよう、と決意したのが、去年の大きな変化のひとつでもあったかも。

新年早々のコップのフチ子みくじは凶でした(笑)